人と人をつなぐ。 それはやがて、 景色になる。
WE CONNECT PEOPLE. AND IT WILL EVENTUALLY BECOME A LANDSCAPE.
新着情報一覧を見る
INVESTOR RELATIONS
富士ピー・エスの決算短信・有価証券報告書・株主通信などのIR関係資料や財務ハイライトをご覧いただけます。
RECRUIT
『想いをシゴトに 夢をカタチに。』 モノづくりの醍醐味がココにある!FUJI P.S 2021 RECRUIT
当社独自の工法や技術、製品、また様々な施工実績から生まれた創意工夫や取り組みについて、テクニカルレポートを発行しご紹介しています。
グループ一丸となって推進するSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取り組みについて掲載しています。
「モノづくり」に掛ける想いは世界共通。富士ピー・エスでは多様なグローバル人材が活躍しています。
会社にまつわるデータや社員の男女比率、年代構成、新卒・キャリア比率などの各種データを掲載しています。
TECHNOLOGY & CONSTRUCTION RESULTS
私たちが培ってきた技術は、地域に溶け込み、育まれ、現在も社会インフラを支え続けています。富士ピー・エスはこれからも未来を見据え、質の高い技術力と最新技術で土木・建築分野の社会的ニーズに貢献します。
技術情報を見る
施工実績を見る
当社のウェブサイトでは、お客様に最適な状態でご利用していただくためクッキーを利用しています。このまま本ウェブサイトをご利用になる場合、クッキーの使用に同意いただいたものといたします。詳しくは「Cookieポリシー」をご覧ください。
閉じる
川や海を渡る橋、または道路や高速道路、鉄道、新幹線などの高架橋の中で、プレストレストコンクリート(PC)によって建設された橋梁をPC橋と呼びます。 PC橋は、PC鋼材の使用により、通常の鉄筋コンクリートに比べて強い荷重に抵抗できるため、鉄筋コンクリートよりも長スパンの建設を可能にしています。
PCタンクは、コンクリート製のタンクにプレストレスを導入することで、ひび割れを防ぎ、水密性を高めた容器構造物です。 上水道や農業用タンクを始め、石炭や穀物を貯蔵するサイロや石油・LNGタンク、原子炉格納容器など幅広く採用されています。
PC舗装は、コンクリート舗装版に予めプレストレスを導入することで、ひび割れに強く版厚を薄くでき、且つ耐久性に優れた特徴があります。 空港のエプロン部分や港湾のコンテナ置き場・運搬路等に使用され、工場製作のプレキャスト版により、現場作業の省力化、急速施工が可能です。
枕木(マクラギ)は、鉄道における線路(軌道)の構成部材で、2本のレールを支えています。近年では木製の枕木に変わり、プレストレストコンクリート製のPCマクラギがその役割を担っています。
FR版は、マンションやビルの床部材で、工場製作時および現場施工時にも木製型枠を使用しないエコロジー製品です。当社固有の技術として広く長く採用されています。
DM版は、建物1階床下のプレキャスト化を実現した断熱材入りの床スラブです。狭いピット内での支保工や型枠撤去作業を無くし、生産性を向上させる画期的な製品です。
プレキャストPC工法は、工場で製作したプレキャスト部材を現場で組み立て、プレストレスを導入し躯体を構築していく工法です。 住宅や倉庫、ホテル、学校、スタジアムといった様々な構造物に対応でき、耐震性に優れ、施工期間が短縮できる省人省力化を実現した工法です。
PC段床版は、主に競技場やスタジアムの観客席に使用されています。 工場で製作したプレキャスト部材により、高品質・高耐久で長スパン化も可能。また、現場作業の効率化を図ることができ、工期を大幅に短縮できます。
スマイルパラレル工法は、防災を目的として開発した技術で、マンションや学校・病院など、既存の建物を補強して耐震性を向上させる耐震補強工法です。 当社固有の工法として、日本全国に多数の実績を有しています。
新技術・新分野への展開を見据えて、再生可能エネルギーとPC技術が融合して作られる風力発電施設の開発に取り組んでいます。現在は開発途上ですが、将来的なニーズを見据え、実用化に向けて研究を行っております。